美味しい珈琲を求めて、自家焙煎店を10店、20店とはしごする人、とりあえず近所の豆を購入する人が増えていて、珈琲の味がわからない、本当に美味しい珈琲はどこにあるの?、と悩まれている方は少なくありません。
また、カフェをしたい、自家焙煎店をしたいという方もたくさんおられますが、本当に美味しい珈琲はどんなものか、わからない方が多いのが現状です。
美味しい珈琲を追求した先に何があるのか、一旦の答えと、さらに広がる大きな珈琲の世界をご案内します。
第1回 焙煎基礎(焙煎の基礎知識・手選別&体験)
初回から早速、焙煎の実技です。この時点で、自分が焼いた豆以外、飲めなくなる方も多数おられます。簡単なことで起こる焙煎の力を体感してください。
第2回 抽出基礎(珈琲の淹れ方と味の変化の基礎知識・業務用の淹れ方知識)
器具などの簡単な説明とともに、味がどのようにして引き出されるのか、根源的な抽出方法の違いを理論立てて知っていただきます。世の中にある抽出方法がほぼ正解といえる理由もここで気づいていただけるはずです。
第3回 珈琲概論(珈琲の歴史と今の珈琲)
珈琲の歴史をさらっとお話しながら、現在の日本の珈琲の世界観についてお伝えします。初めてすぐの方には複雑な珈琲の業界や世界ですが、割とシンプルにその経緯に気づいていただけると思います。
第4回 生豆基礎(コーヒーの木と珈琲、生産地の紹介と購買)
コーヒーの木や品種、精製方法、そしてピックアップした産地のお話をさせていただきます。焙煎を進めるにあたり、国や地域、精製などの違いは無数に出てきますが、基礎の基礎をここで知っていただいて、これから出会う珈琲との向き合い方を知っていただきます。
第5回 焙煎応用(焙煎による生成物質の知識と実践・空気粘性と火力による味づくり)
焙煎によって生じてくる香味について、実際にどのように焼けばどのように出てくるのかをお話させていただきます。好みの味もあれば、お届けしたい味を作らなければならないこともあります、そんなときの道しるべをこの回で知っていただきます。
第6回 抽出応用(器具の使い方・エスプレッソメニューとアレンジ珈琲)
たくさんある器具について、座学メインで学んでいただきます。実際に使っていたける器具もご用意していますので、どのように使うべきか、なぜあのお店はこの器具を使っているのか、などに気づいていただけることと思います。
第7回 ブレンド基礎(ブレンドの意味合いと方法論)
いよいよ、ブレンドのお話です。ブレンドの手法や、本質的な意味でのブレンドの商業的価値などを知っていただきます。この辺りから、商売上でどのように珈琲が感じ取られて、売買されているかを垣間見ることができると思います。
第8回 焙煎発展(様々な焙煎シーケンスの紹介)
大筋でお伝えしていた焙煎理論をここで大きく否定して、さらに広く扱える技術を身に着けていただきます。一朝一夕にはいきませんが、スペシャリティから古風な焼き方まで、なぜこのように焼かれているのかを知ることができるはずです。
第9回 ブレンド応用(混合焙煎による香味の創造と実践)
ブレンドと焙煎が同時に成立するためのポイントをお伝えしていきます。実際に想像した香味を作り出すためには、ブレンドの力量と焙煎の力量が必要になってきますが、その接点がよく見えるようになると思います。
第10回 商品企画(珈琲商品の作り方と販路の作り方)
珈琲に関連した商品群の作り方やそのポイント、販路についてお伝えしていきます。焙煎を習っても売り方を知らずに途方に暮れる方が多いため、この講座では全体を通して、売り方や商品としての珈琲を取り上げています。
第11回 珈琲商売(珈琲の売り方と市場の作り方)
生み出した珈琲の商品群をどのようにして売り、市場に届けていくのか、経営視点でのお話をさせていただく回です。世の中の珈琲がどのように流通しているかのイメージが割とはっきりと見えてくると思います。
第12回 珈琲フリーセッション(マスター講座のおさらい)
ここまでの講座で経験した中で、事業をされる方、趣味を極める方、様々ですが、ここで夢や展望を語っていただきながら、あらゆる事柄にお応えしていきます。修了を前に修了後の大きな一歩が見える回となります。
第13回 修了検定と修了証書授与
オリジナルのブレンドを、自らの焙煎手法、抽出手法で生み出していただき、同期の皆さんでプレゼンをしていただく回です。修了検定後に、修了式を行わせていただきます。
※講座内容は、参加者の希望により変更になることがあります。
珈琲塾からのお約束
ここまで読んでいただきまして、本当にありがとうございます!
珈琲マスター講座を修了された方が思い描いた香味の実現や、趣味としての充実、ロースター経営、カフェ経営などの将来展望を実現するために、継続的に様々なお手伝いをさせていただいております。
今まで学業やお仕事、趣味などで積み重ねてこられた経験や感覚も、珈琲という素材を通して、個性豊かに発揮していただけると確信しています。
他のスクールや学校、講座などを受けられた方も、ありがたいことに最終的にみさご珈琲の珈琲塾にたどり着き、開業や趣味の珈琲を実現されて行ってます。
珈琲のことや起業のことに時間とお金を費やされた方も、そうでない方も、これからの大切な人生の時間やお金を無駄に費やさせないことをお約束させていただきます。
何よりも一緒に珈琲の趣味や経営を楽しめる仲間と出会えることをお約束します。
通常のマスター講座受講料は、210,000円(焙煎工房使用料、テキスト代、材料費、修了検定料、税込)、基本は一括前払いとなります。※特化型の講座は別途金額が異なることがあります。
初回参加時に、自分にあわないなと感じられた方はお申し出ください。二回目以降の講座をキャンセルでき、初回分合わせて、全額返金いたします。
補講については、別の期や個別補講などで必ず12回受講・焙煎していただけますので、ご安心ください。お急ぎの場合は、第4回からなど途中からの参加も可能となっています。
代表講師紹介
向井 務(むかい つとむ)
珈琲飲み歩きの趣味から単身赴任先の兵庫県で「みさご珈琲」の珈琲焙煎に出会い、
その力強い薫りと味わいに深く感動。珈琲焙煎の奥深い世界にのめり込む。
第二の人生で、この素晴らしい自家焙煎を広め、珈琲を通じて交流する場を設けたく
Calm Coffee Roastersを設立。
Calmの名称は友人より、珈琲が気持ちをホッとさせてくれるとの言葉を戴き店名としております。
2023年5月より、みさご珈琲さんの勧めで珈琲マスター講座を開始。
修了生は約50名に達し、その多くが講座終了後もシェア焙煎所に訪れ、
継続して有意義な珈琲焙煎ライフを楽しんでおられます。
自らが感動したように、人を魅惑し、ホッとする時間をさらに多くの方に広めたいと、
台東区 谷中銀座商店街に2024年11月26日、コーヒースタンドをオープン。
開店に当たっては、東京都中小企業振興公社による『商店街起業・承継支援事業』という、
都内の商店街を活性化する力量があると判断した店舗を支援する助成金に採択されました。
また、スタッフは全員、珈琲マスター講座の修了生。
それぞれの夢、“珈琲店開業”の実現に向けた実践の場となっています。
珈琲塾、塾生専用のシェア焙煎所であるサロン、修了生と共に運営するコーヒースタンドと
珈琲好きが集う交流の場、それが東京谷中のCalm Coffee ROASTERSです。
あなたもその珈琲好きが集う交流の場に参加して、
人生を更に有意義で充実した日々に変えませんか?
あっ、この珈琲美味しい…初めてみさご珈琲の向井さんが淹れてくれた珈琲を飲んだ時に思った事です。それまで飲んでた珈琲はなんだったんだろうか、何が違うのだろうか、私にも美味しい珈琲を作れるのだろうか、出来る事なら自分で作って毎日飲みたいと思ったのが焙煎をはじめるキッカケでした。
まず、美味しい珈琲と出会ってしまった私がとった行動は、みさご珈琲さんでのマスター講習を受ける事でした。マスター講習では、幅広く知識を学びつつ、実践も生豆を選別するところから焙煎、抽出までを学びます。毎回参加者全員が一人づつ焙煎機を使い焙煎します。その後各自、焼いた豆をハンドドリップしてみんなで味見をします。
面白い事に同じ豆を使っても焙煎する人によって、また焙煎の仕方によって、全然違う味が出来上がります。また同じ珈琲でも淹れ方で更に違う味に仕上がります。みんなで味見する事で違いを実感します。なんでこんな味になったんだろうか?とかどうしたらいいんだろうか?とかハテナがいっぱい飛ぶのです。
次にじゃあ自分の好きな味に近付ける為にはどうすればいいのかで悩みます。私は毎回ワクワクしていました。今日こそは更に美味しい珈琲に、違った味に出会えるだろうと思って…そう!それがとても楽しいのです。講習を受ける前と最終日とでは珈琲に対して違う私がいました。
美味しい珈琲を自分の手で作り出したい方、美味しい珈琲を知りたい方、珈琲の世界にどっぷりハマってみたい方はみさご珈琲さんのマスター講座を是非受けてみて下さい。
別の期での補講も行っておりますので、ご都合に合わせてご参加ください。それでも都合がつかない場合は、お一人からでも別日に補講をさせていただきます。
4回、2か月で修了できる、速習クラスもご用意しております。
内容としては通常のコースと同じか、特別な講習も可能です。
開業がほぼ決まっている方に対しての経営相談としてもお使いいただけますので、講師に伴走してほしい、というご希望がありましたら個別講習をご希望ください。
講座中、いつでもご質問いただければ、実技を交えてお伝えさせていただきます。
こちらの講座生・修了生向けのサイトを先にちらっとご覧ください。
https://alumni.misago-coffee.com/
MisagoCoffeeGuildという、生豆や設備を格安で借りられるサブスクリプションもありますので、ご期待ください。
みさご珈琲塾 兵庫宝塚開催
第53期 珈琲マスター講座
日曜日クラス
開講中、途中参加可能
初回日時:
2024年11月10日(日曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2024/11/10 第2回 2024/11/24
第3回 2024/12/08 第4回 2025/01/12
第5回 2025/01/26 第6回 2025/02/09
第7回 2025/02/23 第8回 2025/03/09
第9回 2025/03/23 第10回 2025/04/13
第11回 2025/04/27 第12回 2025/05/11
修了式 2025/05/25
主任講師は、糸賀武志、向井務です。
みさご珈琲塾 兵庫宝塚開催
第54期 珈琲マスター講座
土曜日クラス
満員御礼
初回日時:
2025年1月18日(土曜)10:00〜13:00
早期割引2024年12月31日まで
受講料210000円→180000円
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/01/18 第2回 2025/02/01
第3回 2025/02/15 第4回 2025/03/01
第5回 2025/03/15 第6回 2025/03/29
第7回 2025/04/05 第8回 2025/04/19
第9回 2025/05/03 第10回 2025/05/17
第11回 2025/05/31 第12回 2025/06/07
修了式 2025/06/21
主任講師は、向井務、糸賀武志です。
※向井が代表講師を務める最終期です。
みさご珈琲塾 兵庫宝塚開催
第55期 珈琲マスター講座
日曜日クラス
満員御礼
初回日時:
2025年1月19日(日曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/01/19 第2回 2025/02/02
第3回 2025/02/16 第4回 2025/03/02
第5回 2025/03/16 第6回 2025/03/30
第7回 2025/04/06 第8回 2025/04/20
第9回 2025/05/04 第10回 2025/05/18
第11回 2025/06/01 第12回 2025/06/15
修了式 2025/06/29
主任講師は、下村宇広、向井務です。
みさご珈琲塾 兵庫宝塚開催
第56期 珈琲マスター講座
木曜日クラス
予約受付中
初回日時:
2024年3月6日(木曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/03/06 第2回 2025/03/20
第3回 2025/04/03 第4回 2025/04/17
第5回 2025/05/01 第6回 2025/05/15
第7回 2025/05/29 第8回 2025/06/05
第9回 2025/06/19 第10回 2025/07/03
第11回 2025/07/17 第12回 2025/07/31
修了式 2025/08/07
主任講師は、下村宇広、向井務です。
みさご珈琲塾 兵庫宝塚開催
シェア焙煎所 簡易免許コース
木曜日・日曜日クラス
随時受付中
日時:
毎週日曜日・木曜日10時から一時間半程度
《講座日程と内容》
シェア焙煎所の利用を可能とする簡易の免許コースです。
講座内容は一回のみで、シェア焙煎所の利用法や
焙煎の基礎的なところをお伝えします。
受講後、焙煎所の利用が可能となります。
講座代にはシェア焙煎所の
一日利用権10回分(10,000円相当)が含まれています。
みさご珈琲塾 個別速修コース
主宰 向井務 専属クラス
随時受付中
《内容》
事業計画や焙煎技術はもちろん、珈琲のマーケティングや行動経済学見地での売り方など、
全般について主宰の向井から伝授させていただきます。
日程は、ご予定に合わせて、一回4時間全4回で個別講座を行わせていただきます。
ご希望の場所により、兵庫宝塚、兵庫神戸玉津のほか、
東京、埼玉、島根などの会場でもお受けいたします。
申し込みされた方と追加でもう一名様まで
追加料金なしで同時にご受講いただけます。
4回修了後には、修了証書もお渡ししますので、
MisagoCoffeeGuildへの参加やシェア焙煎所なども
通常クラスの修了生と同じく、ご利用いただけます。
同時にお受けするのが2枠までとさせていただきますので、
申し込みが立て込んでいるときは、一、二か月お待たせすることがございます。
御時間のない方、向井から直接受講、相談したい方におすすめします。
みさご珈琲塾 動画学習コース
オンライン相談付きクラス
お申し込みは随時受付中
《内容》
マスター講座の座学内容を、主宰向井がお話する形で動画とテキストにて
学んでいただく動画学習コースです。
・全12回の動画学習(各1時間から2時間)
・オンラインでの事前相談(zoom)
・オンラインでの随時質問受付と回答(LINE)
・オンラインでの学習後相談(zoom)
・オンライン修了証の授与
・オンラインコミュニティへの参加権(LINE)
毎回の実技はございませんが、遠方の方や
焙煎の理論を重点的に知りたい方におすすめです。
みさご珈琲塾
兵庫神戸玉津開催
第4期 珈琲マスター講座
火曜日クラス
開講中
初回日時:
2024年10月22日(火曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2024/10/22 第2回 2024/10/29
第3回 2024/11/05 第4回 2024/11/19
第5回2024/12/03 第6回 2024/12/17
第7回 2025/01/07 第8回 2025/01/21
第9回 2025/02/04 第10回 2025/02/18
第11回 2025/03/04 第12回 2025/03/18
修了式 2025/04/01
主任講師は、藤原善幸、東内恵子、向井務です。
みさご珈琲塾
兵庫神戸玉津開催
第5期 珈琲マスター講座
日曜日クラス
開講中、途中参加可能
初回日時:
2024年12月1日(日曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2024/12/01 第2回 2024/12/15
第3回 2025/01/05 第4回 2025/01/19
第5回2025/02/02 第6回 2025/02/16
第7回 2025/03/02 第8回 2025/03/16
第9回 2025/03/30 第10回 2025/04/06
第11回 2025/04/20 第12回 2025/05/04
修了式 2025/05/18
主任講師は、東内恵子、向井務です。
東京谷中開催
CALM COFFEE ROASTER
第14期 珈琲マスター講座
木曜日クラス
予約受付中
初回日時:
2025年1月16日(木曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
定員は8名です
第1回 2025/01/16 第2回 2025/01/30
第3回 2025/02/13 第4回 2025/02/27
第5回 2025/03/13 第6回 2025/03/27
第7回 2025/04/10 第8回 2025/04/24
第9回 2025/05/08 第10回 2025/05/22
第11回 2025/06/05 第12回 2025/06/19
修了式 2025/07/03
主任講師は、江川貴久です。
東京谷中開催
CALM COFFEE ROASTER
第15期 珈琲マスター講座
土曜日クラス
予約受付中
初回日時:
2025年3月8日(土曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
定員は8名です
第1回 2025/03/08 第2回 2025/03/22
第3回 2025/04/05 第4回 2025/04/19
第5回 2025/05/17 第6回 2025/05/31
第7回 2025/06/14 第8回 2025/06/28
第9回 2025/07/12 第10回 2025/07/26
第11回 2025/08/09 第12回 2025/08/23
修了式 2025/09/13
主任講師は、江川貴久です。
東京谷中開催
CALM COFFEE ROASTER
第16期 珈琲マスター講座
木曜日クラス
予約受付中
初回日時:
2025年4月3日(木曜)10:00〜13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
定員は8名です
第1回 2025/04/03 第2回 2025/04/17
第3回 2025/05/15 第4回 2025/05/29
第5回 2025/06/12 第6回 2025/06/26
第7回 2025/07/10 第8回 2025/07/24
第9回 2025/08/07 第10回 2025/08/21
第11回 2025/09/04 第12回 2025/09/18
修了式 2025/10/02
主任講師は、江川貴久です。
みさご珈琲塾
新設 埼玉所沢開催
第1期 珈琲マスター講座
土曜日クラス
予約受付中、残席1
クローバー焙煎工房
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘2-2980‐134
ハイツ狭山ヶ丘103
初回日時:
2025年03月22日(土曜)10:00〜13:00
早期割引2025年1月31日まで
受講料210000円→190000円
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/03/22 第2回 2025/04/12
第3回 2025/04/26 第4回 2025/05/10
第5回 2025/05/24 第6回 2025/06/14
第7回 2025/06/28 第8回 2025/07/12
第9回 2025/07/26 第10回 2025/08/09
第11回 2025/08/23 第12回 2025/09/13
修了式 2025/10/11
主任講師は、向井務、大野由美子です。
みさご珈琲塾
新設 島根出雲開催
第1期 珈琲マスター講座
水曜日クラス
予約受付中
ケンタウル珈琲焙煎所
島根県出雲市高岡町90
初回日時:
2025年3月26日(水曜) 10:00~13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/03/26 第2回 2025/04/09
第3回 2025/04/23 第4回 2025/05/07
第5回 2025/05/21 第6回 2025/06/04
第7回 2025/06/18 第8回 2025/07/02
第9回 2025/07/16 第10回 2025/07/30
第11回 2025/08/20 第12回 2025/09/10
修了式 2025/10/01
主任講師は、向井務、太田貴之です。
みさご珈琲塾
新設 島根出雲開催
第2期 珈琲マスター講座
日曜日クラス
予約受付中
ケンタウル珈琲焙煎所
島根県出雲市高岡町90
初回日時:
2025年4月6日(日曜) 10:00~13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/04/06 第2回 2025/04/20
第3回 2025/05/11 第4回 2025/05/25
第5回 2025/06/08 第6回 2025/06/22
第7回 2025/07/06 第8回 2025/07/20
第9回 2025/08/03 第10回 2025/08/17
第11回 2025/08/31 第12回 2025/09/14
修了式 2025/09/28
主任講師は、向井務、太田貴之です。
みさご珈琲塾
新設 兵庫淡路島開催
第1期 珈琲マスター講座
水曜日クラス
予約受付中
Book&Coffee coyomi
〒656-1344 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2160
初回日時:
2025年3月19日(水曜)10:00~13:00
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/03/19 第2回 2025/04/02
第3回 2025/04/16 第4回 2025/04/30
第5回 2025/05/14 第6回 2025/05/28
第7回 2025/06/11 第8回 2025/06/25
第9回 2025/07/09 第10回 2025/07/23
第11回 2025/08/06 第12回 2025/08/27
修了式 2025/09/03
主任講師は、向井務、竹村美亜です。
みさご珈琲塾
新設 兵庫淡路島開催
第2期 珈琲マスター講座
日曜日クラス
予約受付中
Book&Coffee coyomi
〒656-1344 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2160
初回日時:
2025年3月23日(日曜)10:00~13:00
早期割引2025年1月31日まで
受講料210000円→190000円
《講座日程と内容》
時間は全て10時〜13時です。
第1回 2025/03/23 第2回 2025/04/13
第3回 2025/04/27 第4回 2025/05/11
第5回 2025/05/25 第6回 2025/06/08
第7回 2025/06/22 第8回 2025/07/13
第9回 2025/07/27 第10回 2025/08/10
第11回 2025/08/24 第12回 2025/09/14
修了式 2025/09/28
主任講師は、向井務、竹村美亜です。
アイカクラフトは、土の素材感を活かし
触れたときにぬくもりを感じる
土ものの器を職人の手づくりにより ひとつひとつ心をこめて
制作しています。
ー ”その時”に寄り添うコーヒーを。 ー
飲む時に合わせたオリジナルブレンド 一人で落ち着きたい時 大切な人と過ごす時 キャンプで焚火を囲む時 何気ない時間を特別にする 豆も焙煎度も違うコーヒー 通販のみの豆屋 ハースコーヒーロースター